山形県尾花沢産 小玉すいか 2玉
山形県尾花沢市の盆地形状の地形が生み出す寒暖の差が甘さとシャリシャリとした食感のすいかを育みました。
商品詳細
商品コード | 210874 |
---|---|
POSコード | 2000002108740 |
希望小売価格(税込) | ¥5,400 |
希望小売価格(本体) | ¥5,000 |
商品サイズ(mm) | D:300×W:200×H:200 |
商品重量 | 4000g |
ケースサイズ(mm) | (入数:1) 0kg |
賞味期間 | 製造日より7日 |
ITFコード |
特長・セールスポイント
○山形県尾花沢市の盆地形状の地形が生み出す寒暖の差が甘さとシャリシャリとした食感のすいかを育みました。
○真っ赤に熟れた果肉、シャリッとした歯ざわりとみずみずしい果汁。全国各地に出荷される「尾花沢すいか」。
○「尾花沢すいか」は、尾花沢市とその周辺で生産されています都道府県別のすいかの収穫量では、1位熊本県、2位千葉県に次ぎ3位の山形県(※)。山形県内でみると、そのほとんどが尾花沢すいかです。夏をイメージするすいかですが、熊本県と千葉県のピークは春先から初夏頃。7から8月に出荷が集中する尾花沢すいかは、、夏すいか日本一といえます。雪国の山形でおいしいすいかがとれるのでしょうか?それは盆地形状にあります。山々に囲まれる尾花沢すいかの産地は、日中暑く夜涼しい気候です。この寒暖の差が、シャリシャリとした食感があって甘みの強いすいかを育んでいるのです。
【セット内容】
小玉すいか(ひとりじめ)2玉
※お申込み期間:7月末日まで、お届け期間:7月上旬〜8月20日頃(のし対応不可・着日指定不可)
おすすめポイント!
冷蔵庫にも収まるサイズで嬉しい逸品。
原材料・注意事項・包材材質・その他
原材料(原産地記載)
小玉すいか:ひとりじめ(山形県尾花沢)2玉
原材料(一括表示ラベル)
小玉すいか(ひとりじめ)2玉
保存方法・注意事項
保存方法:常温で流通いたします。お召し上がりの前に、小玉ですのでそのまま冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
召し上がり方・使い方
常温で流通致します。お召し上がりの前に 小玉ですのでそのまま冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。最盛期の糖度は12度以上。しっかりとした甘みがあります。
アレルゲン(28品目)
なし
分析データ
100gあたり
エネルギー | 37kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 0.01g |
ナトリウム | 1mg |
食物繊維 | 0.3g |
飽和脂肪酸 | 0.01g |
エネルギー | 37kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.6g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 0.01g |
ナトリウム | 1mg |
食物繊維 | 0.3g |
飽和脂肪酸 | 0.01g |
---|